こんにちは。 北りゅう(@kitanoryu123)です!
外出自粛が継続しておりまして、普段の生活よりも半強制的に交際費を節約出来ています…
いきなりですけど、よその家の家計簿って気になりませんか?
身近な人に「給料何に使ってんの?」とぐいぐい聞ける人は少ないんじゃないかと思いますので、このブログを通してみなさんの好奇心を満たしてもらえたら幸いです!
収入合計
給料 | ¥250,000 |
賞与 | ¥330,000 |
合計 | ¥580,000 |

2020年3月は、残業と出張が多め+賞与もあったので非常にありがたい月でした…(普段の月はもっと少ないです)
※給料、賞与ともに端数は丸めた数値です。
※ブログ収益は含めておりません(記載できるほど無いです笑)。
支出合計
家賃 | ¥51,000 |
交際費 | ¥46,000 |
積立NISA | ¥33,000 |
iDeCo | ¥23,000 |
衣類 | ¥20,000 |
食費 | ¥17,500 |
ガス・灯油代 | ¥12,000 |
交通費 | ¥8,350 |
本 | ¥8,000 |
Wi-Fi代 | ¥3,828 |
電気代 | ¥3,600 |
新聞代 | ¥3,300 |
水道代 | ¥2,500 |
携帯代 | ¥1,630 |
日用品 | ¥943 |
合計 | ¥234,651 |

交際費については2月に支払ったクレジットカード代なので、実際に3月中に使った交際費はほとんどないんです。
北海道なので、灯油代はどうしてもかかってしまいますね…
iDeCoは強制的に23,000円、積立NISAも33,000円が強制的に引き落とされますが、なるべく意識しないようにしてます(心の底では気になってる)。
※端数を丸めている項目もありますので、実際の支出と完全に一致はしていないです。
差額
580,000円(収入)-234,651円(支出)=345,349円
支出の改善余地はまだまだありますね!(特に交際費…)
家計簿作成は気張り過ぎずに継続していきます!!
↓お金の本質について、改めて確認したい人におすすめの超有名本です!構えずに読めるマンガなので、一読の価値有り。
リンク