こんにちは! 北りゅう(@kitanoryu123)です。
コロナで自粛自粛自粛の毎日ですが、有り余るほどの時間ができたので北りゅうの経験を一人でも多くの人に役立てたいと思い記事を書きました。
ぼくは2016年4月~2020年4月の4年間にわたりインビザライン矯正を続けてきたわけですが、その期間で何度もお世話になったお役立ちアイテムを5つ厳選しましたので、「これから歯列矯正を考えている方」「今まさに歯列矯正中の方」は参考にしてください!
タフト24 歯ブラシ
まず1つめは「タフト24 歯ブラシ」です!
この歯ブラシを一度使ってしまったら、その辺に売っている歯ブラシは使えなくなるほどの一品です。
何が凄いって、歯ブラシの毛先が全然へこたれない&使い心地が最高&値段がリーズナブル(1本100円ちょっと)!!
もう「今までの歯ブラシは何だったの?」って思うこと確実です。
↓モデルの藤井サチさんもこの歯ブラシをおすすめしてましたよ!
シチズン 超音波洗浄器 SWT710
2つめは「シチズン 超音波洗浄器 SWT710」です!
この超音波洗浄機さんにも長いこと活躍してもらってます…
インビザラインや入れ歯、マウスピース等を使用している人ならわかると思うのですが、これらを口の中に入れているとドンドン汚れていきます(着色やらニオイやら)。
その問題を解決してくれる救世主がこの超音波洗浄機なのです。
この機械に水を適量・台所洗剤をちょろっと(専用の洗浄剤もありますが、高いので台所洗剤で全く問題ないです)・インビザラインのアライナーを入れて2分~3分待つ。
たったこれだけの作業でびっくりするほど汚れが落ちます。
※アライナーの汚れは、歯ブラシでゴシゴシこすって落とす方法もありますが、アライナーに傷がついてさらに汚れやすくなる負のスパイラルに陥るのでおすすめしません。
リステリン トータルケアプラス
3つめは「リステリン トータルケアプラス」です!
みんな大好きリステリンさんですね。
リステリン トータルケアプラスの効果として、「①虫歯 ②歯肉炎 ③口臭 ④着色 ⑤歯石 ⑥汚れ ⑦ネバつき」をケアしてくれるバケモノ商品です。
ぼくは歯が黄色くなりやすいタイプだったのですが、リステリン トータルケアプラスを使い始めてから歯の着色が薄くなっていきました…
※こちらのリステリンは、ゆすいだ後にブラッシングが必要なタイプですのでお忘れのないように。
ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ61-W
4つめは「ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ61-W」です!
みなさんは自分の口の中から得体のしれないニオイの液体を吐き出したことはありますか?
「普段全くデンタルフロスを使わない人」「虫歯ができやすいタイプの人」がこのジェットウォッシャーを使うと、先ほど書いた液体を吐き出すことになるはずです。
歯の隙間には、自分が思っている以上に汚れやニオイが盛り沢山なのです。
初めてジェットウォッシャーを使う時は「使用音」と「水流の威力」に心拍数が上がりますが、それ以上のメリットが待っていますのでぜひ使ってみてください!
※このジェットウォッシャーの上位機種(EW-DJ72)がありますが、値段が倍以上しますのでお金に余裕のある人はチャレンジしてみてください。
リーチ デンタルフロス ミントフレーバー
最後の5つめは「リーチ デンタルフロス ミントフレーバー」です!
このフロスは何個使ったか数えきれないくらい愛用してます…
インビザライン矯正をしていると、歯の間に猛烈に食べ物が挟まります。
普通に歯磨きをするだけでもある程度の食べかすは取れるのですが、歯の隙間奥深くまでくい込んだ食べかすはビクともしないのです。
そんな時に活躍するのがこのデンタルフロスです!
スルッと食べかすを取ってくれるだけでなく、ミントの香りも残してくれる最強フロスなのです。
歯ぐきの状態が悪いと、フロスを使用した時に血が出ることがありますが、繰り返しフロスを使用していくと出血も止まってくるので安心してください!(いつまでたっても血が出る時はすぐに歯医者へ行ってください)
以上がインビザライン歴4年の北りゅうが厳選したアイテムたちです!
どの商品も、買って後悔しないものばかりなので、「何を買うべきなんだ…」と迷っている方は参考にしてみてください!